使用している機材のつづき
私には映画などのスカパー番組を録りだめる趣味があります。 でも、見る時間があまりとれませんのでHDDに貯め置き状態になって、おおよそ1年に一台づつ 増え続け、とうとう合計4台のスカパー連動 REC BOX の設置になってしましました。 |
![]() | ![]() |
最初に購入した2TBものです。 我が家にある2台のスカパーチューナの予約設定でこのマシンに録画できます。 また再生はチューナからの再生機能で見ることのできる優れものです。¥25,000でした。 |
![]() |
2013・9購入の2TBものです。 この機種から、自宅外から携帯等で再生が可能 な機能付きになりました。 |
2017・9 急に動作が不安定になりHDD が認識しなくなりました。 廃棄を考えましたがダメもとでHDDの換装 にチャレンジしてみました。 物理的な交換は、ケースを開いてビス止め 数か所で完了ですが、ソフト的にはOSの コピー作業に手こずりました。 使用したHDDは元々のものと同じ Seagate 8T2000DM001 2TB SATA600 をオーク ションにより¥5,900で入手しました。 | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
2014・12購入の3TBものです。 実は間違って購入して、自宅外からのアクセス機能がないものを購入してしまい、 急遽アダプターを付加して使っています。 |
![]() | ![]() |
2015・9購入の4TBもので¥38,780でした。 この機種から「動作音がうるさい!」とのことから設置場所を、元二女の部屋に常時 起動しているNASとともに移しました。 |
![]() |
RECBOXが4台となり置き場所にも 困る状況になりましたので、36号機の 移設に合わせて専用棚を製作しました。 4台のRECBOXと最下段には、16ポート HUBを納めています。 この部屋には、NASやHDDレコーダー などを、詰め込んでいます。 |
![]() | ![]() |