いま活躍中の周辺機器です。(その2)
*** 活躍中のデジカメ達です。 ***
PENTAX Optio S55
![]() | ![]() |
500万画素の薄型カメラです。単三乾電池も使えるのが購入のきっかけでした。 ¥26,800でした。 メインカメラの一眼レフは取り扱いが厄介なときもあり、そんなときはこのカメラを使っています。 H23.11に新しいデジカメを購入したことにより、主として実家の家庭菜園記録用で活躍しています。 |
![]() |
一眼レフのデジカメです。 さすがに画像がきれいですが、画像サイズがとっても 大きくて、困ることもあります。望遠の効くレンズとセットで ¥60,000くらいでした。 |
![]() |
家内が常用している薄型カメラです。 下に写っているのは「パーティショット IPT-DS1」 で、自動的に回転や上下運動をしてアングルを決 めてズームを効かせてピントを合わせてシャッター まで切ってしまうすぐれものです。 |
![]() |
この薄型は1410万画素の4倍ズームものです。 前に購入したEX-Z60RDの画像の鮮明度が気に 入らなかったので、H23.11に衝動買いしたものです。 ¥7,480でしたが取っても満足して常用で使って います。 |
![]() |
1010万画素の4倍ズームものです。 主にサテライトでDIYの記録用に使っています。 |
![]() |
コンパクトなミラーレスタイプの一眼レフのデジカメです。 WiFiや非接触リーダー機能があり、移した画像が簡単 に取り込めて便利です。 やや、前のレンズ部分の出っ張りが大きくて、かさばるの が難点です。 |