クロック周波数を変更しました

今まで、ディフォルトの外部クロック60HZのままで使っていました。

CPUを4倍のK6に乗せ変えていますので、60X4=240HZで動作していましたが、
今日66HZに変更してみました。

変更は簡単で実作業1分ほどでした、マザーボード上のジャンパーピンを隣に
差し替えるだけで完了です。


もっともケースを開けたりボードを取り外し
たりがありますので、それでも10分ぐらい
でした。

これでスピードが一割ほど速くなったはず
ですが、これから体感できることだと思い
ます。



(新しいベンチデータです)
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.610  ★ ★ ★ 
使用機種   
Processor  AMD K6 265.3MHz [AuthenticAMD family 5 model 7 step 0] 
解像度     800x600 1677万色(24Bit)  
Display    S3 ViRGE-DX/GX PCI (375/385)
Memory     64,528Kbyte
OS         Windows 98 4.10 (Build: 1998)  
Date       1998/12/ 6  19:48

SCSI = AdvanSys PCI SCSI Host Adapter
HDC = CMD PCI-0646 Bus Master PCI to IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (シングル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (シングル FIFO)

A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
C = GENERIC IDE  DISK TYPE95    
DEF = GENERIC IDE  DISK TYPE95    
GHI = nEC DSE2100S         Rev 0306
J = FUJITSU M2512A           Rev 1720
K = TEAC CD-532E-A        Rev 1.0A

  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
 7971 16663 20477 11356  3950  5912    99   0  2677  2634  7751  C:10MB
 
(元の環境です)

★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.610  ★ ★ ★ 
使用機種   
Processor  AMD K6 240.0MHz [AuthenticAMD family 5 model 7 step 0] 
解像度     800x600 1677万色(24Bit)  
Display    S3 ViRGE-DX/GX PCI (375/385)
Memory     64,524Kbyte
OS         Windows 98 4.10 (Build: 1998)  
Date       1998/ 9/ 5  12:35

 ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
 7358 15027 18475 10646  3463  5793    99   0  2685  2679  7704  C:10MB

数字で見ても一割ほど早くなっていることが伺えます。