36号機の構成パーツです。(その2)
カードリーダ Owltech FA507(B) BOX
![]() | ![]() |
最近の携帯電話を初めとするモバイルツールは、Micro SDカードが主流となってきています。 これに対応するためマシンの新調に合わせて購入したものです。¥2,123でした。 |
![]() |
SATA接続のいわゆるスーパードライブで28号機と同じドライブです。 読込速度 CD-R 最大48倍速 CD-RW 最大48倍速 CD-ROM 最大48倍速 DVD-ROM 最大16倍速 DVD±R 最大16倍速 DVD±RW 最大13倍速 DVD−RAM 最大12倍速 DVD−VIDEO 最大4.8倍速 書込速度 CD-R 最大48倍速 CD-RW 最大32倍速 DVD±R 最大24倍速 DVD+R DL 最大12倍速 DVD-R DL 最大12倍速 DVD+RW 最大8倍速 DVD-RW 最大6倍速 DVD-RAM 最大12倍速 |
![]() | ![]() |
![]() |
マシンの利用頻度が増加しましたので、ブートドライブ をSSDに交換しました。120GBもので¥5,780でした。 今回は簡便法で既存のHDDのクローンをSSDで作成し 付け替える方法としました。 以前に購入していた、クローンマシンが活躍しました。 |
![]() |
H29.11に使っていたデータドライブが動作不調になり 取り換えたものです。 キャッシュ:64MB/6Gbps対応 もので ¥7,400 でした。 |
![]() |
H24.12に外付けHDDが一杯になったので、 長男からのお下がりを増設しました。 Ultta ATA100 7200rpm のキャッシュ16MB ものです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
3.5インチベイに取り付けるHDDケース。 2.5インチのHDDを2台、外部から挿入しての 増設が可能なものです。 ¥ 2,775でした。 私の場合は、SeagateのSATA接続の500GBを 2台挿入して使っています。 |
![]() |
内蔵HDDの増設スペースがいっぱいになり、これ以上の 増設が困難ですので、外付けHDDを接続することとしました。 eSATAのホットプラグ接続できるボードです。 中古品をオークションで¥1,700で購入しました。 |
![]() |
もともと5号機のグレードアップ対応に購入しましたが、2スロットを 占有するため、永らく休眠していましたが、このマシンでカムバックし 活躍することになりました。 中古品を¥2,679で購入しました。 |
![]() |
22インチワイドの大型ディスプレーです。
やや、斜めから見にくいのが気になりますが 格安の¥44,800でした。 |