![]() |
初代プリンターはCanon の BJC−35v
です。 1998年の年賀状印刷は頑張ってくれました。 平成10年8月23日このプリンターは現役 を退き、第二の人生として家内の職場で活躍 していましたが故障発生により廃棄処理となり ました。 |
![]() |
二台目はPSON製で最初の機種から3年弱ほど
しかたっていないのに、値段が安くて、性能も数段 上になっているようです。 値段は特別大安売りで19,800円でした。 このプリンターは家内の友人宅で第二の人生を すごしていると思います。 |
![]() |
初めて導入した複合リンターは、EPSONの CC-700 でした。プリンター機能の他にフラットスキャナーやカラー コピー機の複合バージョンです。 実は、このプリンターはパソコン屋をしている同級生 が二女の大学入学お祝いにプレゼントしてくれたもの で、¥60,000 もするものでした。 |
![]() |
二代目の複合リンターです、CANON MP-500 です。 この頃からUSB接続のプリンターが出て、我が家で初めて プリントサーバー経由でどのパソコンからも印刷できるように し始めました。 CDレーベルの印刷もでき写真もきれいに印刷でき、我が家 のメインプリンターで活躍していましたが、H22.10押しボタン スイッチが動作しないトラブルのためにリタイアしました。 |
![]() |
CANON製のプリンターですが、DVDディスクのラベル印刷用に 購入しましたが、無線LAN対応機種を選びました。¥31,800で したが、家中のパソコンから印刷が出来て、とっても便利になりました。 H23.2 無線LANの接続が途絶えることがあったり、本体から廃インク 漏れが発生しましたのでリタイアしました。 |
![]() |
複合プリンター EPSON PX-A550 です。 前々から複合タイプは使っていて、二台目になります。 最初の機種は出始めで6万円もしてたものが、いまや¥15,000で 手に入れることが出来るようになりました。 結構コンパクトで使いよいのですが、インキがすぐかすれて長時間 使用していないと常にクリーニングが必要になるなどの不具合が発生 しましたので、一時会社のディスクで活躍し私の転勤と同時にメーカ 修理をして、現在は元長女の部屋に設置してプリントサーバーを接続 して、年賀状印刷等に活躍していました。 H23.11にインキがなくなった機会に退役させ廃棄しました。 |
![]() |
EPSON製のA3対応プリンタ (PM-2200C)です。 たまにしか使わないですがB4以上の大判出力用に使っていました。 購入当時¥29,800でした。 結構、老朽化がみられキーキーと異音も出してきましたので、 自宅での現役からサテライト用に活躍していましたが、インクカート リッジの交換のタイミングでサテライトからも退役しました。 |
![]() |
我が家で一番よく使うリビングマシンの身近の1F納戸に設置していた プリンタです。 HP Officejet Pro 6230 現在は退役して、予備機として控えています。H16/8の購入で ¥9.500でした。 |
![]() |
通信販売で9千円で買った座椅子でした。
案外クッションがよく背もたれ角度も自由で快適 でしたがH10秋に座るところがへたってきて 現役を退きました。 |
![]() | |
![]() |
上のジョイスティックを使っていた時に、どうもサウンド ボードとの相性が悪くゲームポートに接続しても使えな いことがありました。 そこで、USBポートに接続できるコンバーター(サンワ サプライ JY-CVUSB)を見つけて接続していました。 ¥2,600でしたがあれこれサウンドボードを取り替える よりは手っ取り早い対策でした。 これもジョイステックの買い換え時に本体と一緒に友人 に譲ってしまいました。 |
![]() |
パソコンの心臓でCPUです。 メルコ(AMD)製CPU「AMD-K6TM/266」で私の心臓と 一緒で黒い色をしています。 とっても働き者で、お値段が高い分そこらの精力剤よりも よく効き、ロートルとなってきていた2号機を青年に蘇らせ てくれました。 1号機のCPUの増強の玉突きにより,今では道具箱で しばし眠っています。 |
![]() |
プリンター切替器です。 パソコンからの信号と家内が家でよく使うノート型 のワープロからの信号を切り分けて一つのプリン ターで印刷できるようにしていましたが、パソコン が何台にもなってからはワープロ専用機は使わな くなってしまいました。 本体1450円、ケーブル1100円でした。 |
![]() |
1号機のOAタップの先っちょに接続して使っていた
ブレーカ付きの工事用コンセント、各コンセントごとに スイッチがあり、通電状態だとランプがつくようになって いましたが使っているうちに接触が悪くなり、一部漏電 の疑いも出ましたので買い換えしました。 購入当時は2千5百円でした。 |